TOPへ

内科

内科

当クリニックでは、発熱・咳・鼻づまり・下痢・めまいなど、身近な症状から、高血圧・糖尿病・脂質異常症(高脂血症)などの慢性疾患まで、幅広く対応しています。

私たちは患者様一人ひとりに適切な医療を提供することを目指しており、最新の診療技術を駆使し、病気や症状に迅速かつ正確に対処することを心がけています。

コロナ禍の現在、発熱外来が受診しにくい状態ですが、当院では積極的に診察を行います。

こんな場合は内科にご相談ください

  • 高熱が続く
  • 喉の痛みや腫れがある
  • 激しい頭痛がある
  • 呼吸困難を感じる
  • 食欲が低下している
  • 肩や腰、手足などに痛みや腫れがある
  • 体重が急激に減っている
  • 動悸や息切れがある
  • 下痢や嘔吐が続く
  • 便秘が続く
  • 眩暈や失神が起きる
  • 血尿や尿の異常がある
  • 疲れやすい、だるいと感じる
  • 食事や運動後に胸が痛む
  • かぜ症状が長引く
  • 眠りが浅く、寝つきが悪い
  • 関節が炎症を起こしている
  • 糖尿病や高血圧などの生活習慣病の管理が必要
  • アレルギー検査をしたい

急性疾患と慢性疾患の違い

急性疾患

急性疾患とは、突然発症し短期間で進行する疾患のことを指します。

発熱や嘔吐、下痢などの急性的な症状が出現し、症状に応じた迅速かつ適切な治療が求められます。

代表的な急性疾患として、感染症や急性心筋梗塞、急性腎不全、急性脳梗塞、急性胃炎などがあります。

急性疾患は発症から治癒までの期間が短く、治療の成否が急性期に決まります。

慢性疾患

慢性疾患とは、徐々に進行し、長期間にわたって持続する疾患のことを指します。

糖尿病、高血圧、脂質異常症、慢性腎臓病、慢性心不全、リウマチ、うつ病、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などがあります。慢性疾患は、病気の進行に伴って身体機能が徐々に低下し、生活の質が悪化する場合があります。

慢性疾患の治療は、病気の進行を遅らせることや、症状の改善、予後の改善に焦点を置いた長期的な治療が必要です。

生活習慣病

生活習慣病とは、食生活や運動不足、喫煙やストレスなど、生活習慣によって引き起こされる病気のことです。主な生活習慣病には、高血圧、高脂血症(脂質異常症)、糖尿病、肥満などがあります。 近年、生活習慣の変化によって、生活習慣病が増加しており、健康に対する意識の高まりから、予防や早期発見に注目が集まっています。生活習慣病は自覚症状が乏しいため、気づかないうちに進行してしまうこともあります。

しかし、定期的な健康診断を受けることで、早期発見や予防につながるため、積極的に取り組むことが重要です。

当クリニックでは、生活習慣病の早期発見・早期治療を目的とした健康診断を提供し、生活習慣改善につなげることで、生活習慣病の有病者や予備群を減少に導くことを目的としています。

健康診断を通じて、お一人お一人に合った健康管理のアドバイスを提供し、健康的な生活をサポートしていきます。

発熱外来

コロナも5類感染症となりインフルエンザ同様に季節性のウイルス感染症の容貌を呈してきました。発症すると症状は重く対策が必要となります。

当院では積極的なワクチン接種など予防医療から発熱外来、コロナの後遺症まで幅広く診察いたします。お気軽にご連絡ください。

アレルギー

血液1滴から41種類のアレルギー検査結果が分かります。
41種類のアレルギー検査が30分でわかるドロップスクリーンを導入してます。
花粉症などアレルギー症状でお悩みの方の原因検索や、就学前児童のアレルギーチェックにもご利用できます。